- 2022-05-06
フロッピーディスク版のPCゲームも買取してもらえる?
2022年(令和4年)現在、いわゆる 「TVゲーム」 のレベルは、1980年代とは比較にならないほど進化しています。 画質や音響は、まるで映画並み。 ゲームの内容・難易度も、私のような 「ファミコン第 […]
2022年(令和4年)現在、いわゆる 「TVゲーム」 のレベルは、1980年代とは比較にならないほど進化しています。 画質や音響は、まるで映画並み。 ゲームの内容・難易度も、私のような 「ファミコン第 […]
どの言語においても、言葉は時代と共に変化します。 日本語においても、例えば江戸時代の文章(「候文」(そうろうぶん))は、現代人には大変理解しにくいものです。 また、言葉の流行り廃りも起こります。 現在 […]
ここ2年ほどの間、街中で 「露店」 を全くと言っていいほど見かけません。 2020年(令和2年)から続いているコロナ禍にあって、日本各地のお祭りや行事がことごとく、中止・規模縮小となりました。 そのあ […]
「最近、全然カラオケに行ってないな・・・。」 そうお思いの方々は多いはずです。 2020年(令和2年)初めからのコロナ禍は、日本のカラオケ文化に甚大な影響を及ぼしました。 マスクなしで大声を出し、飛沫 […]
アメリカの 「アップル社」 と言えば、知らない人を見つける方が難しいでしょう。 パソコンの 「Mackintosh」 に始まり、 「iMac」 そしておなじみ 「iPhone」 などの大ヒット製品を生 […]
「東京2020」 が終わってはや1ヶ月(今年は2021年ですが)・・・。 コロナ禍の最中に強行開催しましたが、 「お祭り騒ぎ」 にすらならずに終了しました。 もう大多数の人の記憶からも消えかけています […]
皆様は ジョー山中(1946年(昭和21年)~2011年(平成23年)) というミュージシャン・俳優をごご存知でしょうか? 現在40歳代後半より上の方なら、覚えていらっしゃる方が多いかもしれません。 […]
若い世代の方々にはなじみがないかもしれませんが、 アラン・ドロン(Alain Delon:1935年~) と言えば、1960~1970年代を代表するフランスの映画スターです。 「太陽がいっぱい」 「若 […]
日清の 「カップヌードル」 を一度も食べたことがないという方は、ほぼ皆無に近いでしょう。 1971年(昭和46年)の発売開始以来、50年になろうとするロングセラーのカップ麺です。 種類も、この50年の […]
2021年(令和3年)6月現在、あまりテレビでは観ませんが 「消費者金融」 のCMは普通に流れています。 昔は 「サラ金」(「サラリーマン金融」の略語) と呼ばれていましたが、貸金業者の団体から 「サ […]