- 2021-06-10
- 2023-05-08
「平成生まれ世代」に日本の将来を託します!
このブログでも何度かご紹介していますが、㈱クレタパブリッシングから雑誌 「昭和40年男」(奇数月) 「昭和50年男」(偶数月) が、一月おきに交互に発行されています。 両誌とも、書名プラスマイナス5年 […]
このブログでも何度かご紹介していますが、㈱クレタパブリッシングから雑誌 「昭和40年男」(奇数月) 「昭和50年男」(偶数月) が、一月おきに交互に発行されています。 両誌とも、書名プラスマイナス5年 […]
「リアルゴールド」 と聞けば、近年は 「炭酸飲料」 「エナジードリンク」 としてのイメージが強く、自販機やスーパー、コンビニなどで売られています。 日本コカコーラ社が製造・販売しており、コカコーラ社の […]
「ヨーヨー」 は日本でも古くから普及していた玩具で、子供の定番遊び道具の一つでした。 1990年代後半以降も、「ハイパーヨーヨー」などのブームが周期的に訪れました。 テレビゲーム全盛の現代でも、ヨーヨ […]
ジャズ(Jazz) がアメリカ発祥の音楽であることは、言うまでもありません。 南部のニューオーリンズは、ジャズ生誕の地として有名です。 東部のニューヨークは、世界中のジャズ・ミュージシャンが憧れ、成功 […]
「The Lords of the Rings」 と書くと、映画ファンの方なら 「ロード・オブ・ザ・リング」 シリーズを思い浮かべられるでしょう。 2001年(平成13年)~2003年(平成15年)に […]
皆様は 「都市ボーイズ」 をご存知でしょうか? 岸本誠さんと早瀬康広さんのお二方による、放送作家ユニットです。 ユニットと言っても、「M-1グランプリ」に出場するわけではありません。 心霊・都市伝説フ […]
日本各地のスーパーや百貨店などで、 「果汁100%」 のオレンジジュース及びみかんジュースが売られています。 中でも、濃縮還元していない 「ストレートジュース」 は若干価格が高めですが、その分味の方は […]
「岩波書店」 と聞いて、皆様はどんなイメージを抱かれるでしょうか? 「老舗出版社」 「文庫本」 「難しい」 「内容が堅苦しい」 ・・・などが挙げられそうです。 1913年(大正2年)創業で100年を超 […]
「地球は丸い球形だ。」 そう言われると 「そんなの当たり前だろう!」 と返答する人が、本来100%のはずです。 球体である地球が自転しながら太陽の周囲を回っているからこそ、朝と夜が訪れます。 古代ギリ […]
公共交通機関は、我々の日常生活に不可欠な存在です。 特に電車は利用者が断トツに多く、毎日ご利用の方も多いでしょう。 電車の車内や駅の構内は、不特定多数の人々が行き交う所です。 カッコ良く言えば 「見知 […]