- 2020-08-29
- 2021-01-04
本家マーベル社が驚いた東映版「スパイダーマン」を知ってますか?
スパイダーマンと言えば、アメリカのマーベル・コミック社から出版されたアメリカンコミックに登場する、スーパーヒーローです。 1962年(昭和37年)に誕生し、アメコミからテレビ、映画と様々な媒体で大人気 […]
スパイダーマンと言えば、アメリカのマーベル・コミック社から出版されたアメリカンコミックに登場する、スーパーヒーローです。 1962年(昭和37年)に誕生し、アメコミからテレビ、映画と様々な媒体で大人気 […]
先日、嫁のブログのテーマが「お笑いマンガ道場」でした。 その2~3日前、嫁が「小学生の頃に毎日日記を書かされていた。」という話をしていました。 大人になってから、その日記を読み返す機会があったそうです […]
「Young Turks」? 若いトルコ人? トルコの若者たち? ベタ訳では合ってますが・・・。 元は、19世紀後半~20世紀初頭、 オスマン帝国の改革(オスマン帝国憲法に基づく憲政の復活)運動を行っ […]
このブログでは、懐かしマンガ・アニメや怪談のネタを頻繁に書いていますが、実は私はジャズの大ファンです。 ジャズの帝王の映画サントラで、ジャズの世界に。 ジャズにハマり始めた […]
「ひばり書房」・・・。昭和40年代に生まれた人たちには、男女問わず何とも言えない記憶を残した出版社です。 Wikipediaによると、1947年8月に、東京都文京区小石川で創業されました。 1980年 […]
one-upmanship? 何かの船のこと? 残念! 研究社 新英和中辞典によると 「他人より一歩先んじること」、 「人を出し抜く術」 という訳語になります。 また、 「一枚上手に出る術」 とも訳せ […]
このブログで過去に2回、鳴り物入りで市場に投入されながら全く売れず、市場から消えて行った「しくじり飲料」を紹介しました。 「サスケ」、そして「マリンクラブ」・・・。 興味をお持ちの方は、下記の記事をお […]
「ハゲタカファンド」という言葉は、 真山仁さんの大ヒット小説「ハゲタカ」 で、一般の日本人にも知られるようになりました。 いわゆる「ヘッジファンド」の中でも、 企業買収を専門とするファンド を指します […]
2020年7月末時点で、地上波のテレビ局(地方ローカル局の再放送を除く)では、午後7~9時の「ゴールデンタイム」にアニメ番組をレギュラー放送していません。 今年の3月までテレビ朝日系で午後7~8時に「 […]
例年とは異なり、今年は小学校・中学校・高校も、お盆過ぎには新学期が始まっています。大学生も、夏休みを満喫するどころか、キャンパスへの立ち入りさえ制限される状況です。 社会人も、リモートワークがなかった […]