皆様、サントリーから発売されていた「マリンクラブ」という炭酸飲料をご存知でしょうか?
1983年(昭和58年)に発売され、値段は100円。
瓶(300ml?)と缶(250ml?)の2種類がありました。
味は、ブルーミント、グリーンライム、レッドベリーの3種類です。
あのサスケより早い、しくじりドリンクだった!
テレビCMのキャッチコピーは
「100円避暑地 マリンクラブ 新感覚飲料 新発売」。
Youtubeで当時のCM動画を試聴できます。
CMに使われていた曲が妙に印象に残っていましたが、当時は誰の何と言う曲か、全く知りませんでした。
最近になって、故マルコム・マクラーレン(伝説のバンド、セックス・ピストルズのマネージャーとして有名)の「Soweto(邦題:真夏のソエト)」という曲だと知りました。
おそらく多額の資金を注ぎ込んで、大々的に宣伝したはずですが、
発売から5ヶ月ほどで店頭から姿を消しました・・・。
売れなかったというのが、唯一かつ最大の理由です。
この商品の開発・販売の責任者の方々は、もしかしたら長い休暇を与えられ、避暑地へ行かざるを得なかったかもしれません・・・。
翌1984年(昭和59年)に同じくサントリーから発売された、伝説的「しくじり飲料」の「サスケ(Sasuke)」より1年早く、しくじっています。
良ければ、ご参考に下記のブログ記事もお読み下さい。
今から36年前、1984年(昭和59年)に、サスケ(SaSuKe)という炭酸飲料が発売されたことをご存知でしょうか?「知ってる!」、「飲んだことある。」という方は、おそらく1970年代後半よりも前に生まれた方でしょう。サスケ[…]
3種類全ての味を制覇した!
中学1年生の春~夏頃だったと思いますが、この「マリンクラブ」を何回か飲んだことがあります。いずれも、瓶で買った記憶しかありません。
当時よく遊んでいた友人の一人が、3種類の中で断トツにマズイと言われるブルーミント味を、なぜか好んで飲んでいました。
私も一度だけ飲んだのですが、今思い出して表現するなら、
「フリスクを大量に炭酸水に溶かしたもの」
を飲んだら、あんな味になるのではないでしょうか。
以降は、グリーンライムかレッドベリーしか飲まないようにしました。
どの味が一番マシだったのか?
個人的には、グリーンライムが好きでした。とは言っても、3種類の中では一番飲みやすかったというレベルです。
ブルーミントのあまりのマズさが意識に刷り込まれてしまい、正直他の二つの味の記憶が若干曖昧です(笑)。
ただ、ブルーミントの青色がやけにキレイに見え、
「美味しいんじゃないか?」
という錯覚を起こさせ、結果として当時の多くの人々に、トラウマを与えたと思われます。
最後に・・・。
今思えば、短期間とはいえ、何故「マリンクラブ」を何回も買って飲むというヤンチャをしてしまったのか、自分でもよく分かりません。
ただ、さすがは「やってみなはれ。」精神のサントリーです。
しくじるにしても、内野安打ではなくホームラン級です。
その冒険精神には「その意気や良し!」との言葉を送りたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もし興味をお持ちの方は、こちらもお読みください。
皆様は「マウンテンデュー」(Mountain Dew)という炭酸飲料をご存知でしょうか?元々は1940年代にアメリカで開発・販売されましたが、1964年(昭和39年)にペプシコーラでおなじみの「ペプシコ社」[…]