「トロピカーナ エッセンシャルズ」は持ち運びに便利!

このブログでは、飲み物関連の記事を40本近く書いています。

お読みいただいている方々の中には、このブログを

「飲み物ブログ」

としてご認識くださっている方も多いかも・・・。

 

スポンサードリンク

 

ストレートジュースは美味しいが高い!

私は果物ジュースが好きなのですが、やはり

「ストレートジュース」

が美味しいと思います。

ジュースの濃さで言えば、

「濃縮還元ジュース」

よりもかなり上回ります。

しかし、ストレートジュースの難点は

「高価」

という点です。

また、ガラス瓶入りの商品が多く、スーパーやコンビニで気軽に買うのは難しいです。

 

紙パックジュースは買いやすいが、飲み切る必要あり!

よって、どこのお店でも普通に売られている、濃縮還元の

「紙パックジュース」

も時々買って飲んでいます。

容量は大体200ml程度なので、一回で飲み切ろうと思えば飲み切れます。

ただ、外で飲んでいて飲みきれない場合(時間がない場合など)に、持ち運ぶのに苦労します。

ストローが刺さったままの紙パックを、カバンや上着のポケットなどに入れると、中でストローからジュースがこぼれ出てしまいます。

 

スポンサードリンク

 

紙パックだが、飲み口にフタが付いている!

今回ご紹介するキリンビバレッジの

「トロピカーナ エッセンシャルズ」

は、持ち運びに便利で、かつ普段不足しがちな栄養素を手軽に摂取できます。

皆様もご存知でしょうが、

「トロピカーナ(Tropicana)」

は米国トロピカーナ社の果物ジュースブランドです。

日本では、キリンビバレッジが販売しています。

この「トロピカーナ エッセンシャルズ」は、紙パックにストロー付きというよくあるタイプではありません。

やや硬めの紙パックの上部に、プラスチックの飲み口とフタがあります。

一旦開けても、フタを閉めればそのまま、カバンやポケットに入れて持ち歩けます。

330mlと容量が結構多いのですが、一度で飲みきれなくても大丈夫です。

 

4種類あり、それぞれに異なる果汁・栄養素が重点含有!

もちろん、それだけが売りではありません。

(1)「マルチビタミン」

(2)「鉄分」

(3)「マルチミネラル」

(4)「食物繊維」

の4種類が発売されていますが、各種類毎に異なる果汁と栄養素が重点的に含まれています。

(1)はオレンジ・りんご・レモン・アセロラ(ビタミン5種)

(2)はマンゴー・オレンジ・りんご・プルーン(クエン酸)

(3)はパイナップル・キウイ・パッションフルーツ(ミネラル3種)

(4)はりんご・もも・バナナ・ざくろ(オリゴ糖)

というように、4種類の果汁とビタミン・ミネラルなどの栄養素が含まれています。

 

スポンサードリンク

 

果汁100%ではないが、結構濃い味!

果汁100%ではなく21%なのが残念ですが、飲んでみると思ったより濃い味で、濃縮還元っぽさも感じさせません。

一応4種類全て飲んでみましたが、個人的には

(1)マルチビタミン

(3)マルチミネラル

が好みの味です。

近所のスーパーで少し安く売られているので、時々何本か買っています。

 

2014年販売開始、消えてしまった味も・・・。

このシリーズは2014年(平成26年)に、(2)の「鉄分」が最初に販売開始されたそうです。

そして、以前は

「カルシウム」(りんご・パイナップル・白ぶどう・いちご果汁、ビタミンDと鉄分含有)

という商品も販売されていました。

しかし最近は販売されておらず、私もこれは飲んだことがありません。

 

スポンサードリンク

 

仕事帰りの『エネルギー切れ』対策に買ってみた・・・。

私が「トロピカーナ エッセンシャルズ」にハマったのは、今から3年ほど前です。

午後に眠くなるのを防ぐため、昼食は少なめにするようにしていました。

おかげで眠気に襲われることはかなり減りました。

しかし、業務終了の頃にはかなり空腹感を覚え、

「エネルギー切れ」

のような状態になることが多くなりました。

そんなある日の仕事帰り、ふと立ち寄ったコンビニで「マルチビタミン」を見つけました。

ちょうどエネルギー切れだったので、試しに買ってみました。

 

帰り道、何回かで飲み切れる!容量もちょうどいい!

飲んでみると、気のせいでしょうが疲れが軽くなった気がしました。

フタがあるので一気に飲み干さずともよく、帰宅するまでに何回かに分けて飲み切りました。

腹がタプタプになって夕食が食べられない、ということもありませんでした。

それ以降、帰宅途中に疲れた際は「エッセンシャルズ」を買って飲むことを、しばらく続けました。

コンビニによっては「マルチビタミン」だけでなく他の種類も置いていたので、「カルシウム」以外の4種類は全て飲みました。

 

最後に・・・。

ちなみに、1,000ml紙パックや280mlペットボトルの商品も売られているそうですが、残念ながら私は見かけたことがありません。

330ml版は、大抵のコンビニやスーパーで売られているはずです。

一度お飲みになられてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

もし興味をお持ちの方は、こちらもお読みください。

関連記事

現代人は、野菜の摂取が不足しているとよく言われます。かく言う私も、野菜は嫌いではありませんが(野菜炒めは好物)、食べる量が充分とは言えません。ここ数年「スムージー」が女性を中心に広まっているのも、「手軽に野菜を摂りた[…]

野菜ジュースを手に持つ女性
関連記事

キリンビバレッジから発売されている炭酸飲料「力水(ちからみず)」を飲まれたことのある方は、かなりの数に上るのではないでしょうか。この「力水」は、1994年(平成6年)に発売開始されたロングセラーです。「最強力水」、「試験に出[…]

泡立つ炭酸水