皆様は、「チェリオ」という飲料メーカーをご存知でしょうか。
チェリオ(CHEERIO)の正式社名は、㈱チェリオコーポレーション。
1961年(昭和36年)8月1日創立(チェリオWebサイトより)。
大阪府高槻市で創業されましたが、2019年(令和元年)7月に京都市南区に本社移転しました。
社名を冠した
「チェリオ」、「スイートキッス」、
コンビニでも売られている
「ライフガード」
など、ヒット商品も多いのですが、大手飲料メーカーほどの財力や販売網がないからか、全国的な知名度には恵まれていません。
チェリオの自動販売機も、東海エリア、関西エリア、沖縄本島のみしか対応していません。
自販機では、大部分が1本100円!
しかし、チェリオの自販機には大きな特徴があります。
それは、値段が安いということです。
500mlのペットボトルでも、1本100円の商品が大部分です。
但し、1番の人気商品であるライフガードは、100円ですが、内容量が410mlと若干少ないです。
個人的にお勧めしたいのは、
「ジャングルマン」
という商品です。
ライフガードと似た味ですが、炭酸とカフェインが強めで、マカやコエンザイムQ10も配合されています。
そして、500mlペットボトルで100円です。
清涼飲料メーカーの「チェリオ」は、超大手ではありません。しかし、個性的な商品のラインナップで知られ、独自の地位すなわち「オンリーワン」の地位を確立しています。「話題性バツグン」「通好み[…]
普通のサイダーが飲みたいという方には、「日本のサイダー」という商品があります。
昔懐かしのサイダーという感じの味です。
昔よく飲んだ「スイートキッス」も、自販機によっては売られています。
昔は、300mlの瓶で売られていましたが、今は500mlのペットボトルで、しかも100円です!
チェリオの自販機を見つけると、幸運がやって来る?
残念ながら、大手メーカーのように至る所に自販機を置くことができないため、チェリオの自販機は例えれば四つ葉のクローバーのような存在です。
なかなか見つけられませんが、見つけたら
「ラッキー!何かいいことあるかも。」
という気分になれます(笑)。
もしスマートフォンのアプリで、自分のいる地点の近辺のチェリオ自販機を表示してくれるものがあったら、有料でもダウンロードします。
大手メーカーとの競争に、資本主義の現実が・・・。
私が定期的に通っている病院の最寄り駅のそばに、チェリオの自販機が長年設置されていたのですが、
昨年いつの間にか撤去され、某大手メーカーの自販機に替わっていました・・・(泣)。
「これがいわゆる資本主義ってヤツか・・・。」
私は心の中で、ハードボイルドな感じで呟きました。
最後に・・・。
チェリオは、関西ではサンガリアと並び、自販機で安く買える良心的なメーカーです。
大手と真っ向勝負するのではなく、野球で言えば変化球を駆使し、独自路線を突き進んでいます。
チェリオの一ファンとしては、これからもっと全国的な知名度を得て欲しいと思います。
できれば、東証マザーズから株式上場してもらいたいものです。
そうなれば、絶対に株主になります!
株主優待は、もちろんチェリオ商品の詰め合わせを希望します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もし興味をお持ちの方は、こちらもお読みください。
皆様の自宅や職場、学校の近くにどれくらい安売り自販機が設置されているでしょうか?私の生活圏内には、かなりの数(数十台単位)の安売り自販機があります。もちろん大手飲料メーカーの自販機もたくさんありますが、ペットボトル飲料だと1[…]
このブログでは、様々な「飲み物ネタ」を記事にしています。その中で、大阪発祥の飲料メーカー「チェリオ」(CHEERIO)清涼飲料をいくつかご紹介しました。 [sitecard […]


