このブログには
「飲み物あれこれ」
と題したカテゴリーがあります。
様々な種類の飲み物に関する記事が、40本ほどあります。
中でも
「炭酸飲料」
に関する記事が多いです。
但し、万人受けするメジャーな飲み物は、あまり扱っていません。
知名度の低いマイナー飲料や、全く売れずに姿を消した
「しくじり飲料」
が多いのです・・・。
歴史あるブランドの商品だが・・・。
今回ご紹介するキリンビバレッジの
「メッツ アルギニンV パワフルエナジー」
(以下「メッツ アルギニンV」)も、キリンの清涼飲料の中では、マイナーな存在です。
「メッツ(Mets)」
は、私が小〜中学生の頃から存在していた、歴史ある清涼飲料ブランドです。
メインはグレープフルーツ風味の炭酸飲料で、味や成分は変わりましたが、現在も販売されています。
その「メッツ」の名を冠した新しい味の商品として、2015年(平成27年)頃に発売開始されました。
ビタミンCとアルギニンが売り!
350mlアルミ缶の炭酸飲料で、キリンのWebサイトでは価格115円となっていました(1本当たり)。
自販機では、110円あるいは120円で売られています。
特徴としては、
ビタミンC
アルギニン
が1本当たり500mgずつ含まれています。
カフェインも含まれていますが、1本当たり14mgです。
いわゆる「エナジードリンク」と比べると、かなり少なめです。
『オロナミンC』や『マッチ』に似た味?
微炭酸との表示はありませんが、炭酸の強さはさほどきつくありません。
中身の液体は黄色っぽく、大塚製薬の「オロナミンC」や「マッチ」に似ています。
アルギニンによるものなのか、ライバル商品より少し酸味があるような気がします。
上記の商品がお好きな方にとっては、「メッツ アルギニンV」も気に入っていただけると思います。
缶のデザインは、鮮やかな黄色を基調としています。
そして「Mets」のロゴの部分は、赤色の下地に黄色の文字となっています。
現在は、発売開始当初とデザインが多少変わっています。
美味しいのに、キリン自販機にも入っていない!
私自身、「マッチ」やチェリオの「ライフガード」が大好きです。
「メッツ アルギニンV」も、完全にストライクゾーンの味です。
もっと売れて、知名度も上がって然るべきと考えます。
ところが、「メッツ アルギニンV」は街中でなかなか見つかりません。
スーパーやコンビニで売られているのを、目にしたことがありません。
また、キリンの自販機でも、ラインナップに入っていないことが多いのです。
これには首を傾げてしまいます。
マンションの1階の自販機で、初めて見た!
私が住んでいる賃貸マンションの1階には、キリンの自販機が設置されています。
住み始めてしばらくした頃、その自販機で「メッツ アルギニンV」を初めて目にしました。
価格は110円でした。
試しに1本買い、家で飲んでみたところ、好みの味でした。
それ以降、夏の暑い時期に、時々その自販機で買って飲んでいました。
ある夏の夜、喉が渇いたので炭酸飲料が飲みたくなりました。
しかし冷蔵庫の中には、炭酸飲料が1本も入っていませんでした。
既に午前0時を過ぎていましたが、私はパジャマ姿のまま小銭を手にし、エレベーターで1階まで降りました。
そして「メッツ アルギニンV」を買って戻ったことがあります。
ところが、2年ほど前のある日のことでした。
ふと自販機を見ると、「メッツ アルギニンV」とは違う商品に変わっていたのでした・・・。
ネット通販では、24本セットで今も販売中だが・・・。
「もしかして、販売終了となってしまったのでは?」
と思いました。
しかし、Amazonなどのネット通販サイトでは、1セット24本(2ダース)で今も販売されています。
キリンのWebサイトでも、普通に紹介されています。
ただ、街中のキリン自販機でも見つけるのが困難です。
ネット上のコメント、Amazonのレビューなどを読んでも、ほとんどが好評価でした。
にもかかわらず、なぜ自販機や店舗での販売が強化されないのでしょうか・・・?
最後に・・・。
皆様がもし、街中のキリン自販機で「メッツ アルギニンV」を発見なさったら、それは
「四つ葉のクローバー」
を草むらで見つけたようなものです(笑)。
お飲みになられたことがなければ、是非お飲みいただきたいと思います。
四つ葉のクローバーと同じく、幸運を呼び寄せるかも・・・?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もし興味をお持ちの方は、こちらもお読みください。
キリンビバレッジから発売されている炭酸飲料「力水(ちからみず)」を飲まれたことのある方は、かなりの数に上るのではないでしょうか。この「力水」は、1994年(平成6年)に発売開始されたロングセラーです。「最強力水」、「試験に出[…]
今回ご紹介するキリン「Amino Supli アミノサプリC」については、飲んだことがなくても見たことは何度もある方が多いでしょう。この「アミノサプリC」は、キリンビバレッジの自販機にはまず間違いなく入っており、キリ[…]
私が小~中学生の頃、1970年代後半~1980年代半ばは、缶入りの飲み物と言えば缶ジュース(炭酸飲料を含む)と缶コーヒーくらいでした。1980年代後半からようやく、紅茶や日本茶の缶入り商品が普及していった印象が強いです。今な[…]