コストコのキッチンペーパーが売切、ブランドが変わった?

「コストコ(Costco)」

に行ったことはなくても、名前は知っているという方は多いでしょう。

アメリカ発祥の、いわゆる

「安売り店チェーン」

です。

大きな特徴としては

(1)年会費(税込4,880円)を払って会員になる必要がある

(2)全国全ての都道府県に進出しているわけではない

(3)店舗(〜倉庫と呼ばれている)が巨大で、駐車場の面積も広い

(4)飲食料品や日用品のサイズが異常なまでに大きい。

(5)缶やペットボトルの飲料は、1〜2ダース単位で売られている

が挙げられます。

 

スポンサードリンク

 

トイレットペーパーとキッチンペーパーは超定番!

私の実家の近所(車で15分ほど)にコストコがあり、私も両親(二人とも会員)に同伴して訪れたことが度々あります。

コストコの商品の中で、我が家で最も重宝していたのが

トイレットペーパーとキッチンペーパー

です。

両方とも、コストコのプライベートブランド

「Kirkland Signature」

の商品です。

トイレットペーパーは、6ロール1パックを4つ、合計24ロール(2ダース)を大きなビニール包装で1単位にしています。

青色のパッケージで、非常に目立ちます。

一方、キッチンペーパーは12ロール(1ダース)を、同じくビニール包装で1パックにしています。

薄い緑色のパッケージで、これまた目立ちます。

 

 

私の両親は定期的に買い出しに行っており、我が家の分も買ってくれています。

 

サイズはデカイが、品質は優秀!

両方とも、サイズはいかにもアメリカンな感じの大きさです。

トイレットペーパーは、紙の幅もロールの太さも、日本の一般的な商品よりかなり大きいです。

そのため、市販の予備トイレットペーパーホルダー(使用するペーパーのホルダーに被せる布製のもの)には入りません。

我が家では、ホルダーの下の床に置いています・・・。

キッチンペーパーも、近所スーパーで売られている商品より、1シートの大きさが格段に大きいです。

そしてロールの太さも、倍以上違います。

家の中で置き場所に困るという難点はありますが、

品質は大変優れています。

最初に買って使う際は、

「外国のトイレットペーパーやキッチンペーパーって、日本人に合うのかな?」

と少し心配でした。

しかし、いざ使ってみると、その心配は吹き飛びました。

嫁も私も、愛用していました。

 

スポンサードリンク

 

久しぶりにコストコに行くと、キッチンペーパーが・・・。

つい先日、所要で実家へ夫婦で行った際、久しぶりにコストコへ連れて行ってもらいました。

ちょうどキッチンペーパーの在庫を使い切り、トイレットペーパーも残り2ロールでした。

両方購入すべく、嫁と私はコストコ名物の大型ショッピングカートを押して、日用品売り場へと向かいました。

トイレットペーパーの方はすぐに見つかり、1パック(2ダース分)をカートに入れました。

ところが、今まではすぐ近くに並べられていたキッチンペーパーが、全く見当たりません・・・。

嫁も私も周りをキョロキョロ見回しますが、あの特徴的な薄緑色のパッケージが見つかりません。

 

全く別のキッチンペーパーが積まれていた!

落ち着いてもう一度見てみると、12ロール1パックのキッチンペーパーが、山積みされていました。

ただ、見慣れた薄緑色ではなく、落ち着いた感じの包装でした。

とは言っても、パッケージ表面には英語で色々と書かれていました。

「Kirkland Signature」のロゴもありません。

「dynamic green premium」

と書いてあり、そのすぐ下に

「bamboo paper towels」

という表示がありました。

bamboo = 竹?

 

スポンサードリンク

 

100%竹繊維からできたキッチンペーパー!

パッケージを近くで眺めてみると、そのペーパータオルは

「100%竹の繊維」

から作られているとのこと。

「なぜ竹がベターなのか?」

と書かれたその下に、

「環境に優しい」

「自己再生が可能」

「成長が速い」

「1年で成木になる」

ということが箇条書きされていました。

「Milky Way International」

という会社(所在地はカリフォルニアのようです)の製品で、中国製でした。

 

他のお客も緑色を見つけられず、困惑していた・・・。

私は嫁と

「いつものと違うけど、どうしよう?」

と相談しましたが、サイズ的にはさほど変わらない感じだったので、買うことにしてカートに入れました。

そして他の商品を見ていると、後からやって来た他のお客さんたちも、いつものキッチンペーパーを見つけられず、キョロキョロしていました。

「bamboo paper towels」を見つけると、皆さん異口同音に

「あの緑色のキッチンペーパー、もう売ってないのかな?」

「新しい商品に代わったのかな?」

と、困惑した様子で話していました。

やはり、コストコのキッチンペーパーは人気があったのだと、改めて実感しました。

 

スポンサードリンク

 

『bamboo paper towels』は、使い心地がいい!

「bamboo paper towels」ですが、家に帰ると早速パッケージから出してみました。

1ロールの太さは、「Kirkland 〜」よりは細かったです。

ただ紙シートの幅は、さほど変わりません。

使い心地(=吸水性)も良く、個人的には不満はありません。

 

コロナ禍以降、在庫切れが起こっていた!

両親によると、今までキッチンペーパーが売り切れていたことは、なかったとのこと。

しかし、インターネットで色々検索してみると、次のようなことが分かりました。

2020年(令和2年)のコロナ禍発生以降、全国の複数の倉庫で、

キッチンペーパーが売り切れて、なかなか補充されない

状況が起こっていたそうです。

コストコの従業員さんたちも、

「いつ品物が届くかは、アメリカの状況次第です。」

という答えしかできなかったようです。

また、あるYoutube番組によると、従業員さんから

「五輪の影響で、品物が日本に着いても、なかなか税関を通らないみたいです。」

と言われたとのこと。

 

最後に・・・。

これらの情報から判断する限りでは、コストコのキッチンペーパーは販売しなくなったわけではなさそうです。

ただ、今後もしばらくの間、供給不安定な状況は続きそうです。

我々夫婦が買ったような代用品が、店内に並んでいる可能性も十分ありそうです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

興味がございましたら、こちらもお読みください。

関連記事

「コストコ」(Costco)については、ここで説明するまでもないでしょう。アメリカ発祥の会員制安売りスーパーで、日本でも約30店舗を展開しています。店舗(倉庫と呼ぶらしい)がお住まいの近所にあり、定期的にご利用の方は[…]

ブルーベリーマフィン2個
関連記事

先日10月6日(水曜日)のブログで、大型安売り店チェーン「コストコ」の記事を書きました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kumafumo.com/costc[…]

コストコのプルコギ