「コストコ」(Costco)
については、ここで説明するまでもないでしょう。
アメリカ発祥の会員制安売りスーパーで、日本でも約30店舗を展開しています。
店舗(倉庫と呼ぶらしい)がお住まいの近所にあり、定期的にご利用の方は多いはずです。
商品のサイズ・量はアメリカ基準。とにかく量が多い!
コストコの最大の特徴は、
「量が異常に多い」
という点です。
缶・ペットボトルの飲料は、ほとんど2ダース(24本)単位で売られています。
トイレットペーパー、キッチンペーパーも同様です。
果物ジュースの中には、一本の量が
ガロン(約3.785リットル)単位の物も・・・。
肉にしても、プルコギ1パックが約2.5kg(!)。
魚も、マグロの刺身がまるでレンガブロックのような大きさです。
人気のロールパンは、1袋に30個ほど入っています。
一つの家庭で消費し切れない量。ママ友たちで分け合う!
アメリカの家庭ならともかく、日本では一つの家庭で消費するには、なかなか苦労する量です。
コストコでは、ママ友たちが2〜3家族ほど、連れ立って来店する姿をよく見かけます。
買い物の後で、各商品を家族単位で分け合うのは、ごく普通のこととなっています。
名物商品『マフィン』は、美味しくて大きい!
そんなコストコの売れ筋・名物商品の一つに
「マフィン」
があります。
と言っても当然1個ずつのバラ売りではなく、
半ダース6個や1ダース12個
といった単位で売られています。
プレーン、ブルーベリー、ナッツ入りなどの味があり、味そのものは非常に美味しいです。
ご存知の方も多いでしょうが、1個の大きさがかなりあります。
数日で食べ切るためには、マフィン漬けに・・・。
そして、中味もスカスカではなく、ギッシリ詰まっています。
成人男性でも、一度に2個食べたら、確実に満腹になります。
コストコへ行く度に、マフィンを買いたくなるのですが、6個や12個を数日で食べ切るのは至難の業です。
たとえば土日の朝とおやつ時に食べ続け、今流行りの言葉で言えば
「マフィンまみれ」
になることも・・・。
ある日、商店街を歩いていると・・・。
2021年(令和3年)の秋頃、大阪の某商店街を夫婦で歩いていた時でした。
ある店舗は、以前から内装がほとんどなく、特定の店が営業している状態ではありませんでした。
不定期的に、どこかの業者が2〜3日ほど借り、色々な食料品を売っていました。
その店の前を通りかかってふと見ると、その日は菓子パンなどを発泡スチロールのトレイに入れ、ラップで包んで売っていました。
私はその中に、マフィンを見つけました。
3個セットでトレイに入っていたのですが、一つ一つの大きさはかなりありました。
「結構大きいな・・・。」
そう思いながら視線をずらすと、ラップの上にシールが貼ってありました。
そこには、こう書いてありました。
「コストコ マフィン 3個セット」・・・。
コストコで買って、さらにバラして販売?
「えっ?コストコのマフィン?3個・・・?」
私の頭の中には、「?」マークがいくつも浮かびました。
ここは商店街のアーケード。
コストコの和泉中央倉庫店、尼崎倉庫店からもかなり離れています。
どういうことなのか?
少し考えて、私は結論を導き出しました(大袈裟ですが)。
「コストコで半ダース、1ダースのパックを買って、バラして3個1パックにしたんだな・・・。」
買ってみようかと思いましたが、先に別の場所での用事があったため、その場では買いませんでした。
用事を済ませた後、アーケードへ戻ったのですが、先ほどの店は見つけられず。
どうやら営業時間が短時間で、もう店じまいしたようでした。
後日、改めて購入。味は同じく美味しかった!
それから3週間ほどした頃。
嫁が用事で商店街の近くに行き、あのマフィン3個パックを見つけました。
そして、買って来てくれました。
ラップに貼ってあったラベルを見ると、賞味期限らしき日付(3日後くらい)が書かれていました。
販売者として、正確な名前は忘れてしまいましたが、
「○✕商店」
のような記載がありました。
法人ではなく、個人事業主のようでした。
食べてみたところ、味におかしな点はなく、普通に美味しく食べられました。
古い商品をそのまま売っているわけではなさそうでした。
最後に・・・。
値段も、特にぼったくり価格ではありませんでした。
ただ、恐らくコストコの了承を得て、3個1パックに加工しているとは思えません。
今でもまだ、あの場所で販売しているのでしょうか。
それとも、コストコにバレてしまい、別の場所に移転しているのでしょうか・・・。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
興味がございましたら、こちらもお読みください。
「コストコ(Costco)」に行ったことはなくても、名前は知っているという方は多いでしょう。アメリカ発祥の、いわゆる「安売り店チェーン」です。大きな特徴としては(1)年会費(税込4,880円)[…]
先日10月6日(水曜日)のブログで、大型安売り店チェーン「コストコ」の記事を書きました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kumafumo.com/costc[…]