「ぼったくり」英語で何と言う?試験に出ない英語手帳(第103回)

2021年(令和3年)7月、コロナ禍で1年延期された五輪

東京2020

が、世論の反対を押し切り開催されました。

しかし、全く盛り上がりに欠け、いつの間にか閉幕していました。

あれから1年後の2022年(令和4年)8月。

「東京2020」が再び脚光を浴びています。

大会の公式スポンサーや業務委託の契約をめぐり、元大会組織委員や大手紳士服チェーン、大手出版社、広告代理店などが絡む

汚職疑惑が噴出。

刑事事件に発展し、元首相も事情聴取を受けています。

私はふと、

「IOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長って、『ぼったくり男爵』と呼ばれてたよな・・・。」

と、どうでもいいことを思い出しました。

この「ぼったくり」、英語では一体何と言うのでしょうか?

 

スポンサードリンク

 

和英辞典にはなかったが、スマホで調べると・・・。

大修館書店 ジーニアス和英辞典で

「ぼったくり」あるいは「ぼったくる」

と検索しても、残念ながら見つかりません。

こういう時、スマートフォンで検索できるのは便利です。

Googleで検索すると、すぐ

「ぼったくり = rip−off」

と出てきました。

 

名詞形だけでなく、動詞形も!

その後、大修館書店 ジーニアス英和辞典で調べると

「rip−off」

「<略式>盗み:詐取:暴利:泥棒(する人[こと])」

という意味を持っています。

「暴利」

という意味は、まさしく

「ぼったくり」

に相当します。

さらに調べると、

「rip off」

という動詞形もあります。

これも、

「<略式>(人に)法外な値をふっかける」

という意味を持ちます。

 

スポンサードリンク

 

英英辞典には、例文も!

オックスフォード現代英英辞典には、名詞形及び動詞形の例文として、次のような文章が載っていました。

「$70 for a T−shirt ! What a rip−off !」
(Tシャツ1枚に70ドル!何というぼったくりだ!)

「Tourists complain of being ripped off by local cab drivers.」
(観光客は、地元のタクシードライバーにぼったくられて文句を言っている。)

 

「ぼったくり男爵」の英語表現は?

ちなみに

「ぼったくり男爵」

は、アメリカの新聞で書かれていた表現を、通信社が日本語訳したものだそうです。

「Baron Von Ripper−Off」

となります。

「Baron」

は、日本語で「男爵」

「Von」

はドイツ語で、貴族の名前に使われます。

「ripper」

にはいくつかの意味がありますが、ジーニアス英和辞典には

「引き裂く[剥ぎ取る]人、切り裂き魔、バラバラ殺人の犯人」

という、何とも物騒な意味が書かれていました・・・。

 

19世紀末、ロンドンの街を震撼させた事件が・・・。

1888年の8月〜11月に、イギリスはロンドンの東部で、少なくとも5人の売春婦が殺害されるという、連続殺人事件が起こりました。

犯人は捕まらないまま、迷宮入りとなりました。

イギリスはもちろん、世界中で有名な未解決事件です。

正体不明の殺人犯は、

「Jack the Ripper」(切り裂きジャック)

と呼ばれています。

「Ripper」すなわち「切り裂き魔」です。

 

最後に・・・。

「Ripper−Off」

は、切り裂き魔のように人を殺すことはありません。

しかし、とてつもない巨額の金を「剥ぎ取り」、自分のポケットに入れてしまいます。

ある意味、切り裂きジャックよりも怖い存在です・・・。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。