「名誉教授」英語で何と言う?試験に出ない英語手帳(第100回)

日本では、毎年4月に学校の新学年が始まります。

小・中・高校の新入生も大変ですが、大学1年生が最も新環境への適応に苦労するのでは?

人によっては、全く見知らぬ土地で、人生初の一人暮らし。

友人知人もおらず、人間関係もゼロから構築します。

また、学費・生活費のために、アルバイトも必要・・・。

 

スポンサードリンク

 

退職後の『名誉教授』、英語では?

学ぶ内容も、高校までとはガラッと変わります。

教える人も、「教諭」ではなく

「教授」

「准教授」

などと呼び名が変わります。

「大学教授」という肩書きを聞くと、私のような平民は

「エリート」

「権威」

といった言葉を連想します。

ところで、大学教授は定年などで退職すると、

「名誉教授」

になる人が多いです。

仕事や報酬はない、単なる称号ですが、何だかカッコいい響きです。

この「名誉教授」、英語では一体何と言うのでしょうか?

 

『名誉』の訳し方が問題!

「教授」は、言うまでもなく

「professor」

です。

問題は、「名誉」をどう英訳するかです。

名詞では

「honor(英国ではhonour)」άnɚ(米国英語)ˈɔnə(英国英語)

が真っ先に頭に浮かびます。

しかし、そのままでは使えません。

形容詞形にするとなると、

「honorary」άnərèri(米国英語)ˈɔn(ə)rəri(英国英語)

となります。

よって、

「honorary professor」

と英訳して一件落着・・・、とはなりません。

 

スポンサードリンク

 

『honorary』を使う言葉もあるが・・・。

確かに「名誉学位」なら

「an honorary degree」

「名誉総裁」なら

「the honorary president」

と、「honorary」が使えます。

しかし、「名誉教授」「honorary」は使えません。

 

特殊な言葉が用いられる!

大修館書店 ジーニアス和英辞典によると、「名誉教授」

「(professor)emeritus 」

と表現されます。

同じく大修館書店 ジーニアス英和辞典では、

「emeritus」ɪmérəṭəs(米国英語)ɪˈmerʌtʌs(英国英語)]は

「<教授が>名誉退職の」(形容詞)

「名誉教授」(名詞)

と日本語訳されています。

「emeritus」だけでも「名誉教授」を表しますが、「professor」を前に付けても構いません。

 

スポンサードリンク

 

表現に約束事が・・・。

「○○名誉教授」

と表現する場合は、

「Emeritus Professor ○○」

となります。

「emeritus」がしばしば前に来て、語頭が「E」、「P」と大文字になります。

ちなみに女性教授の場合、アメリカ英語では「Emeritus」ではなく

「Emerita」[imérətə]

と表現されます。

 

最後に・・・。

今回の「emeritus」は、学問研究の世界で働く方々以外には、基本的に縁のない言葉です。

私のように、地位も名誉もないただのオッサンには、今後も縁がないはずです・・・。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。