コロナワクチン4回目接種に行った!予約は可能?副反応は?

このブログでは、我々夫婦の

「コロナワクチン接種」

について、詳細を報告してきました。

私は2022年2月下旬、嫁は3月初旬に3回目の接種を受けました。

二人とも、3回全てで

「モデルナ社」

のワクチンでした。

 

スポンサードリンク

 

ようやくワクチン接種の対象に!

今年の夏には、4回目のワクチン接種に関し、マスコミで様々な報道がなされました。

医療・介護関係者や、65歳以上の高齢者に対する接種が、まず行われました。

その後、一般接種の段取りも、各地で進んでいました。

我々夫婦は、6月下旬に別の市へ転居しました。

そのため、3回目接種から6ヶ月経過してから、居住地の役所へ連絡し、4回目の接種券を郵送してもらう必要がありました。

9月下旬、我々の住む市でも、4回目接種が可能となりました。

 

接種券を郵送してもらうことに!

10月初め、嫁が役所の担当部署に電話しました。

3回目の接種済証を参照しながら、いくつか質問に答えていました。

数分で手続は完了。

接種券を郵送してもらえることとなりました。

接種券が届いたら、

集団接種会場希望ならネット予約

個人医院希望なら、各医院へ電話にて予約

することになっていました。

 

スポンサードリンク

 

家の近くの個人医院で受けるつもりが・・・。

数日後、役所から接種券入りの封筒が届きました。

我々は3回目までは、大阪市の集団接種会場で受けていました。

しかし4回目は、家の近所の個人医院で受けるつもりでいました。

その日の夕方、嫁がその医院に電話しました。

ところが、

「接種は、早くても11月に入ってからになります・・・。」

とのこと。

まだワクチンが届いておらず、どれくらいの量を入手できるかも、来月になるまで未定というのが理由でした。

 

ネット予約は、あっという間に完了!

そこで我々は、集団接種会場をネットで探しました。

すると、最寄り駅から二駅先の駅前ビルで、集団接種を実施していました。

空き状況を見ると、3回目までと比べ、かなり余裕があります。

二人とも、10月9日(日)の午後2時台後半に予約を入れました。

1〜2回目のネット予約の際、朝9時前にPCの前にスタンバイしていたのが、まるで嘘のような簡単さでした・・・。

 

スポンサードリンク

 

全く待たずに、あっという間に注射!

予約日当日、我々は予定時間より10分ほど早く、会場に到着しました。

受付に行ってみると、接種券の確認などの後、すぐに中に入れてもらえました。

日曜日の午後ということもあってか、かなり空いている印象を受けました。

嫁も私も待機することなく、すぐに予診のブースへと案内されました。

担当の方々は手際よく応対してくださり、接種ブースへと向かいました。

ちなみに、今回は

「ファイザー社」

のワクチンでした。

お医者さんの腕が良かったのか、注射は今までで一番痛くありませんでした。

 

接種後の待機スペースも、ゆったり!

注射の後は、待機スペースへ案内され、今までと同じく15分間座って待機しました。

待っている人は、その時点ではほとんどいませんでした。

椅子はかなり空いていました。

なので、後から来た人でカバンなどを持っている人には、職員の方が空いている椅子をそばに持って来てくれました。

おかげで、その人たちはカバンを床に置いたり、膝の上に置く必要がありませんでした。

 

スポンサードリンク

 

今までの最短記録で接種完了!

二人とも待機時間を終えると、接種券にシールを貼ってもらい、日付や会場名を書いてもらいました。

これで接種手続は完了。

会場に入ってから出るまで、およそ25分。

今までの最短記録です。

携わっていらっしゃる方々は、過去3回の際にもご尽力くださったのでしょう。

皆さん手際が良く、スムーズに手続を行っていただきました。

誠にありがたい限りです。

 

二人とも、ほとんど副反応なし!

嫁も私も、翌朝の時点では、発熱や倦怠感などの

副反応

は出ていません。

嫁は2回目の翌日は、発熱や頭痛、筋肉痛に見舞われました。

しかし今回は、接種日の夜に少し頭痛がし、注射した腕が痛く寝返りがうてない、という程度でした。

私の場合は3回目の日の夜、同じく寝返りをうつと、注射した腕が痛かったのを覚えています。

しかし4回目の日の夜は、寝返りの際も全く痛みを感じませんでした。

翌朝も、何の違和感も残っていません。

 

最後に・・・。

10月に入り、全国で一気に寒さが増しました。

11月以降は、インフルエンザへの感染も増加します。

医療現場からは、

「コロナとインフルエンザの同時流行」

への懸念の声も上がっています。

3回目まで接種済の方は、なるべく早く4回目を接種なさることをお勧めします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。