伯母の元気の源は、松平健の代表作「暴れん坊将軍」!

皆様の御親族の中に一人くらいは、インパクトの強い人、いわゆる

「キャラが濃い人」

がいるはずです。

私の親族で真っ先に思い浮かぶのは、母方の伯母(母の兄、つまり伯父(故人)の奥さん)です。

 

スポンサードリンク

 

80歳過ぎでも元気!母と漫才コンビを組めそう・・・。

御年80歳を超えていますが、元気そのものです。

「あちこち具合悪くて、病院ばっかり行ってる!」

と笑っていますが、毎朝早くから自宅の近所にある先祖のお墓に参っています。

亡くなった夫(伯父)の供養も欠かしません。

私が子供の頃から、いつも元気いっぱいという印象しかありません。

私の母とは年齢が近いこともあり、実の姉妹のような間柄です。

二人が話をしていると、時々周囲の人間には分からないポイントで、二人ともゲラゲラ笑い出します。

主に伯母がしゃべり、母はほとんど聞き役ですが、二人の間合いは数十年のうちに完成の域に達しました。

漫才日本一を決める「M-1グランプリ」予選にもしコンビを組んで出場したら、勢いだけで二回戦くらいまでは突破できるのでは?と思うほどです。

 

伯母は『暴れん坊将軍』の大ファン!

そんな愉快な伯母が今でも大好きなテレビドラマが

「暴れん坊将軍」

です。

若い世代の方々にはなじみがないかもしれませんが、1978年(昭和53年)から2002年(平成14年)まで約24年間、パート12まで続いた長寿時代劇です。

主演はマツケンこと松平健さん。

まだ「マツケンサンバ」を踊る前でした。

「米将軍」

として教科書でも取り上げられる、徳川幕府第八代将軍

「徳川吉宗」

を主人公とした勧善懲悪ドラマです。

吉宗は庶民の生活を詳しく知るため、時々

「貧乏旗本の三男坊 徳田新之助」

という若侍に扮し、江戸の火消し「め組」に居候します。

そして毎回、様々な人々と出会います。

もちろん、毎回様々な悪人とも対決し、成敗していきます。

悪代官、悪徳商人、高級幕臣など、バラエティーに富んだ面々です(笑)。

 

スポンサードリンク

 

一日に4話観る時期もあった!

伯母はこのドラマの大ファンで、テレビの再放送をよく観ています。

一時期はそれだけでは満足できず、ケーブルテレビに加入して、「時代劇専門チャンネル」でも「暴れん坊将軍」を観てるほどでした。

朝5時からを始めとして、1日4回も放送(異なる話)されていましたが、全て観る日もあったそうです。

こうなると一日中「暴れん坊」(伯母はこう呼んでいます)にドップリ浸かっている感じです。

ただ、ケーブルテレビの毎月の料金は結構馬鹿にならず、現在は解約したそうです。

それでも、各地方のローカルテレビ局で、お昼の時間帯に「暴れん坊将軍」を再放送している確率は高いです。

現在も関西地方のローカル局「サンテレビ」では、平日の正午から再放送しています。

 

暴れん坊トリビアで褒められた!

実は私も、「暴れん坊将軍」が割と好きで、毎回ではありませんが時々観ていました。

なので、いわゆる「トリビア」的な知識はそこそこ持っています。

吉宗の御側御用取次役(おそば ごよう とりつぎやく)、いわゆる「爺」について、初代は

有島一郎さん

二代目は

船越英二さん(船越英一郎さんの父親)

といった名優が演じられていたこと、「め組」の女将さんは初代が

春川ますみさん

二代目は

朝茅陽子さん

といった、これまた名女優が演じられていたことなどを伯母に話すと、

「○○ちゃん(私のこと)は何でもよう知ってるなー。」

とお褒めの言葉をもらいました(笑)。

伯母にはこれからも「暴れん坊(将軍)」をエネルギー源として、元気に過ごして欲しいと願っています。

 

最後に・・・。

以前伯母の家を訪ねた時、ふと居間に掛けてあるカレンダーに目をやると、平日の欄にボールペンで

「暴れん坊」

といくつも書かれていました。

ある週の欄を見てみると、月曜日から順に「暴れん坊」、「暴れん坊」、・・・と書かれていましたが、金曜日の欄にはなぜか

「アナ雪」

と書かれていました・・・。

伯母は「アナと雪の女王」に興味があり、「金曜ロードショー」を観ようとしていたのでしょうか?

伯母に聞いてみようかと思いましたが、伯母が早速色々と話し始めたので、聞く機会を逸してしまいました・・・。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

興味がございましたら、こちらもお読みください。

関連記事

2021年(令和3年)1月1日、俳優の福本清三さんが亡くなったことが報じられました。享年77歳。ご存知の方も多いでしょうが、福本さんは60年を超える役者人生のほとんどを時代劇の「斬られ役」[…]

日本刀を構える外国人女性