「秘書」
という言葉を聞いて、皆様はどんなイメージを思い浮かべられるでしょうか?
やはり第一には、
「社長」
「役員」
など企業のお偉方に付いて仕事をする人、ということでしょうか。
また、仕事をテキパキとこなす
「有能」
「敏腕」
のイメージもあります。
そして、
「女性」
という印象も強いです。
近年は、秘書にも派遣社員が増加!
もちろん世の中には男性秘書も多数いて、政治家の秘書だと反対に男性という、固定観念も根強いです。
しかし、一流企業の秘書と言えば、何となく女性を想像してしまいます。
近年はそうした秘書の分野でも、正社員ではなく
「非正規社員」
すなわち派遣社員などが務める会社が増えているそうです。
ある程度以上の規模の会社だと、
「秘書課」
「秘書室」
などの部署があり、その部署に所属するという形です。
それならば、正社員でなくとも構わないということでしょうか。
人材派遣会社が秘書の仕事も斡旋、人気あり!
このブログで以前、同じ職場の派遣社員の時給が、人材派遣会社によって異なるという記事を書きました。
日本には、株式上場もしている超大手から、名前も聞いたことのない零細企業まで、無数の人材派遣会社が存在します。
様々な業種・職種の派遣社員の仕事を斡旋しており、秘書の仕事も当然含まれます。
もちろん簡単な業務ではなく、基本的にフルタイムの仕事です。
しかし時給はやはり高めで、ステータスも高いので、人気があるそうです。
派遣社員の秘書たちが口を揃えて言うこととは・・・?
以前、長年派遣社員として働いていた人から、興味深い話を聞きました。
その人の友人・知人には同じく派遣社員として、色々な企業で秘書の仕事を経験してきた人が何人かいました。
仕事内容自体は、会社が変わってもさほど大きな変化はありません。
どの派遣会社から斡旋される仕事も、基本的によく似た勤務体系・労働条件となっています。
ただ、そうした秘書の人たちがよく口にしていたのは
「○△社って、担当の人がよくパーティーに呼ぼうとしてくるよね。」
という内容です。
折に触れ、参加費無料の謎のパーティーに誘われる!
その人は詳しく話を聞きました。
定期的な面談の際もあれば、突然電話がかかってくることもあるそうです。
「○月○△日の夜、登録いただいているスタッフさんをお招きしたパーティーがあるんです。お時間があれば、いらっしゃいませんか?」
という内容のお誘いです。
「パーティーの参加費は無料ですので、御心配なく。」
とのことですが、そう言われると反対に不安が募ってしまいます。
有名ホテルなどが場所として挙げられるそうです。
しかし、それ以上の詳細については説明がないとか・・・。
ある派遣会社の担当者のみ、パーティーに誘ってくる・・・。
誘われた側としては
「そもそも、一体何のパーティーなのか?」
との疑問を抱いて当然でしょう。
特に「弊社創立○○周年!」のような名目もなさそうです。
それも、一回きりならまだしも、結構な頻度でお誘いがあるそうです。
特定の担当者が個人的なナンパ目的で言っている、という訳でもないようです。
担当者が替わっても同じらしいです。
また、他の企業に秘書として勤める派遣社員にも、同様の誘いがあるとのこと。
共通点はたった二つ。
秘書の人たちしか誘わない点と、
「○△社」
という人材派遣会社である点です・・・。
派遣の秘書たちの間では、結構有名な話らしいが・・・。
話を聞かせてくれた人によると、派遣で秘書業務をやっている人たちの間では、そこそこ有名な話だそうです。
派遣会社が費用丸抱えで、秘書の人たちしか誘わない、有名ホテルでのパーティー・・・。
怪しく、下世話な雰囲気ムンムンの話です。
残念ながら、その人の友人・知人でそうしたパーティーに参加した人は、一人もいません(そりゃそうか・・・)。
よって、パーティーの詳しい内容は不明のままです・・・。
最後に・・・。
私のような
「邪推大好き人間」
にとっては、大好物と言うべき話題です。
恐らくパーティーに集まるのは、派遣の秘書たちだけではないでしょう。
派遣会社の顧客企業のお偉方、IT系や不動産系のいかにも成金的な若手社長たちも、派遣会社の社員から誘われて、いそいそとやって来るのではないでしょうか。
こうした話は、いわゆる
「実話系」
雑誌でも載っていないようです。
世の中には、私のような「ド平民」には知りようもない
「秘密のイベント」
が沢山あるのでしょう・・・。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。