こんにちは。husband(@kumafumoblog)です。
昔から炭酸飲料の代表格として多くの人が思い浮かべるのが、「ソーダ水」でしょう。
「三ツ矢サイダー」、「スプライト」のような透明色、「コカコーラ」、「ペプシコーラ」のような褐色なども定番の色ですが、個人的には「ソーダ」と言われれば「メロンソーダ」の緑色を連想します。
最近はほとんど見かけなくなった、「紙コップ」で出て来る自販機には、大抵メロンソーダが入っていた気がします。
また、ファミリーレストランのドリンクバーでも、メロンソーダはまず確実に飲むことができます。
当然ながらメロン果汁は含まれておらず、メロンの味とも全く掛け離れた味ですが、私は子供の頃から好きで、50歳近くになっても好みの味です。
メロンソーダは、二大巨頭がほぼ寡占状態!
メロンソーダの二大巨頭と呼ぶべきなのが、
「サントリーPOPメロンソーダ」、
「ファンタメロンソーダ」
です。ドリンクバーでも、ほぼ全ての所でどちらかのメロンソーダが入っています。
また、自販機やコンビニでもこの二種類以外のメロンソーダが売られているのは、ほぼ記憶にありません。
例外は、「チェリオメロン」くらいでしょうか。
事実上の寡占状態になっており、公正取引委員会から排除勧告が出ないのかと、要らぬ心配をしてしまいます。
しかし、他に製造・販売する企業がほとんどなければ仕方がありません。
サントリーPOPメロンソーダは、自販機限定商品!
サントリーPOPメロンソーダは、基本的に自販機限定商品です。
「POP」シリーズには他に「ホワイトソーダ」、「フルーツパンチ」などがありますが、いずれも自販機限定です。コンビニやスーパーでは流通していません。
サントリーの自販機の「POP」シリーズの部分には、「自販機限定」の表示があります。
ファンタメロンソーダは、コンビニでしか見かけない!
反対にファンタメロンソーダの方は、コカコーラ社の自販機で見かけた記憶がなく、コンビニでしか買ったことがありません。
それも、他のドリンクの品揃えも個性的な、ちょっと「攻めた」お店に置いているという印象があります。
一度試しに置いてみたところ、私のようなマニアックな客が何人か定期的に買っていくため、コンビニの「POS」(Point Of Sale)システムが販売データを基に、「定期的に補充要」という指示を出しているのかもしれません(笑)。
正直、味の違いが分からない・・・。
どちらも長い間飲んで来ましたが、正直言って両者の味の違いが分かりません・・・。
グラスに注がれ、同時に渡されたら、飲んでもどちらがどちらか当てる自信が全くありません。
両者とも原材料のところに、「青色△号」というような着色料の表示があるので、両者とも同じような味になってしまうのでは?と推測します。
最後に・・・。
はっきり言って、両者とも体に良い飲み物とは言い難いです。
しかし、喉が渇いた時に自販機やコンビニで見かけると、つい買ってしまう魔力を持った飲み物です。
今後も、この二大巨頭には生き残ってもらいたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。