kumafumoです。在宅ワーカーです。
先日から、夫にもブログネタを寄稿してもらっています。
夫は、50歳手前のサラリーマンです。
40代後半から50代前半(それ以外の方でも)の方にとっては、懐かしい恐怖漫画(旦那が好きなもので…)を紹介しております。
是非読んでみて下さい!
連載形式なので、今後も増える予定です。
気に入って頂ければ、随時読みに来てもらえると嬉しいです。
他にも似たようなブログも数多くありますが、
このブログでは、結末まではあらすじを書いていません。途中までです。
あと、力を入れているらしいのが、子供の頃のエピソード、そしてそれを大人になってふと思い出した経緯です。
共感してもらえたらとの事です。
関連記事
このブログを御覧の皆様にも、子供の頃に読んだマンガで、未だに記憶の片隅に残って離れない「懐かしマンガ」はいくつかあるのではないでしょうか?私にもそうした作品は色々あるのですが、その中には(1)大人になってから再度読む機会を得[…]
関連記事
今回は、前回に引き続き山岸涼子先生の作品をご紹介します。タイトルは、「わたしの人形は良い人形」です。「タイトルからして、既に充分怖いよ!」というツッコミを入れたくなります・・・。角川書店(現:[…]
関連記事
こんにちは。husband(@kumafumoblog)です。今回ご紹介するのは、楳図かずお先生の短編「ねがい」です。この作品は、私にとって初めてのトラウマ漫画と言うべき作品です。「ねがい」を知ったのは、小学4年生の[…]
関連記事
こんにちは。husband(@kumafumoblog)です。今回ご紹介する作品は、ジョージ秋山先生の「ギャラ」です。ジョージ秋山先生と言えば、昨年まで長期間連載されていた「浮浪雲」や、松山ケンイチさん主演でドラマ化された「[…]