皆様は、「ガタカ」という映画をご存知でしょうか。
1997年(平成9年)のアメリカ映画です。
監督はアンドリュー・ニコル(脚本も手掛けています)。
主演はイーサン・ホーク、ヒロインはユマ・サーマン。
二人はこの映画がきっかけで結婚しました(残念ながら後に離婚)。
そして、イギリスの美男俳優ジュード・ロウが一躍脚光を浴びた作品です。
また、音楽が「ピアノ・レッスン」のマイケル・ナイマン!
映画を観て音楽の素晴らしさに感動した私は、サウンドトラックCDを買いました。
脇役にアラン・アーキンやアーネスト・ボーグナインを起用している辺りにも、センスの良さが窺えます。
こんなストーリーです・・・。
舞台は近未来。
出生前の遺伝子操作により、高い知能と体力、優れた外見を持った人間は、「適正者」と呼ばれ、社会においては、圧倒的に「非適正者」(自然妊娠で生まれた人間)より能力で上回っていました。
主人公ヴィンセント(イーサン・ホーク)は「非適正者」。対して弟のアントンは「適正者」。
子供の頃から、何をやってもアントンには勝てませんでした。
ヴィンセントの将来の夢は宇宙飛行士。しかし、「非適正者」には全く手の届かない夢でした。
大人になっても夢をあきらめ切れないヴィンセントは、ある時DNAブローカーの仲介で、元水泳選手のジェローム(ジュード・ロウ)と出会います。
ジェロームは金メダルを期待された有望選手でしたが、事故により体の自由を失い、車椅子で生活しています。
ヴィンセントはジェロームから血液や指紋、髪の毛などの「生体ID」を買い取ります。
生体偽装を施してジェロームになりすまし、宇宙飛行士を養成して宇宙へ送り出す、宇宙局「ガタカ」の職員になることに成功します。
局内ではしばしば生体認証が行われますが、ジェロームの生体IDを使い、くぐり抜けます。
宇宙飛行士になるための訓練や学習でも、ヴィンセントは努力を重ね、「適正者」である他の候補生に負けない成績を積み重ねていきます。
そんなある日、ヴィンセントは同僚の女性アイリーン(ユマ・サーマン)と出会い、恋に落ちます。
アイリーンは、ヴィンセントが実は「非適正者」であることを知ってしまいますが、彼女はそれを受け入れ、黙っていてくれました。
しばらくして、ついにヴィンセントは、タイタン探査船の宇宙飛行士の一員に選ばれました。
ところが、出発間近のある日、ヴィンセントの上司が殺害されました。
殺害現場の近くに落ちていた「まつ毛」は、「ガタカ」にいるはずのない、ヴィンセント自身のものでした・・・。
捜査にやって来た警察の刑事は、何と弟のアントン!
ヴィンセントは、自分の正体がバレないように、捜査の網をかいくぐり、何とか宇宙へ旅立とうとします・・・。
ここからは省略しますので、ご自身でDVDをご覧ください(レンタル可能です)。
出演者も美術も非の打ち所なし!
まず、主役三人が素敵過ぎます(笑)。
特に、ジェローム役のジュード・ロウは、男性でも惚れてしまいそうな美男子ぶり全開です。
イーサン・ホークとユマ・サーマンも、そりゃ私生活でも一緒になっちゃうよなーと思ってしまうほど、お似合いです。
SF映画だと、セットが大掛かりで、特撮もふんだんに使われるのが一般的です。
この映画は、正直、あまりセットにお金をかけていない感じです(笑)。
しかし、スタイリッシュで洗練された雰囲気です。
「ガタカ」社のセットの一部には、フランク・ロイド・ライト(帝国ホテルの設計者)が最後に設計したビルが採用されました。
ヴィンセントが搭乗を目指す宇宙船は、全体像がはっきりせず、内部構造もほとんど分かりません。
宇宙服も登場しません。
ストーリー自体は、根底にSF的要素がしっかり流れていますが、映像にはメカニカル、テクニカルな要素がほとんど出て来ません。
それでも、近未来の世界観を見事に表現しており、素晴らしい美術センスです。
最後に・・・。
映画の宣伝ポスターなどに書かれたキャッチコピーは、
「愛だけでは、君に届かない。」
ヴィンセントのアイリーンへの想い、ヴィンセントの宇宙への憧れの両方を
表しているようで、秀逸なコピーです。
絶対に観て損はない作品だと確信していますので、自信を持ってお勧めできます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
興味がございましたら、こちらもお読みください。
近年のアメリカ、ハリウッド映画に幻滅している映画ファンは、かなり多いはずです。人によっては「絶望」していると言うべきでしょうか。確かに、中身のない薄っぺらな作品が多過ぎます。SFやアクション物、アニメがダメとか言う気[…]
今回ご紹介する映画は、2008年(平成23年)公開のイタリア映画「ゴモラ」(原題:Gomorra)です。日本では2011年(平成23年)に公開されました。監督はマッテオ・ガッローネ(Matteo Garron[…]