先日、買取の査定価格に納得がいかず、その店に放火するという事件がありました。
ちなみにテレビが200円だったとか。
放火は絶対いけませんが、がっかりした気持ちはわからなくもありません。
私は、今まで、夫と自分の実家の断捨離でたくさんのものを買取してもらいました。
ジャンルは本・DVDをはじめ、何かわからないものまで多岐にわたります。
そのおかげで、買取事情に関して、結構詳しくなりました。
また、一時期放送していた買取の番組でも色々知識を得る事ができました。
その経験と知識を基にお話したいと思います。
買取はなぜ安いのか?考えられる2つの理由とは?
買取が安いのには2つ理由があると考えられます。
買取業者が私達から買い取るものは「仕入れ」にあたります。
買い取って、それをまた再販します。(海外か国内かは業者によって異なる)
自分たちの儲けも考えないといけないので、その分安くなるのです。
メルカリなどのフリマアプリが買取価格よりも高く売れるのはその仕組みからです。
もう1つは、需要と供給のバランスが考えられます。
その物に欲しい人が存在しない限り、買取はしてもらえないでしょうし、してもらえてもすごく安い価格だったりするでしょう。
よく考えてみて下さい。
あなたが手放そうとするその物、あなたが要らないと思った時点で、他の人も欲しいと思うでしょうか?
買取に出す前に、購入価格の1/10、1/100になる可能性を頭にいれておこう!
通常は何か購入する時、新品を買いますよね?
進んで中古品を買うという人は少ないと思います。
中古品でも売れる商品は、市場に新品が存在せず、中古品しか存在しないからです。
または、新品が高価なもので、高すぎて手が出ず、中古品でもいいから欲しいと思うからです。
よって、単なる不要品にあたるものは、購入価格が何千円したとしても、買取価格は100円だったりする可能性が高くなるのです。
最初に書いたテレビを例に挙げると、
最近は液晶テレビが一時期(1インチ1万円と言われていた頃)よりだいぶ安くなりました。
中古品でなくても新品でも十分買えるという人が多い可能性が高いです。
ここで言える事は、テレビの中古市場の価値が下がっているという事です。
当時(何年前かわかりませんが)数万円したであろうテレビも、かなり安くしないと買ってくれる人がいないという事です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
捨ててしまうと0円ですが、買取に出すと少しですがお金が手に入ります。
ついつい欲が出て、期待をしてしまいがちですが、現実はそんなに甘くはありません。
自分にとって不要なものの価値は、他の人にとっても価値が低いと思っておいた方がいいでしょう。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。